防腐塗装工事の事例

こんにちは。ハウスケア静岡の及川です。

本日は、私たちが施工させて頂いた事例をご紹介!


前回の塗り替えから5年経過しており、

コーキング充填も含んだ防腐塗装工事を施工させて頂きました。


今までは建てた時のメーカーさんに頼んで施工していたそうなのですが、

静岡市内の業者に頼みたいとの事でご依頼を受けました。


建てた後のお家のメンテナンスは非常に大変なんです。

特に木材の家については木によって個性があります。

平均では1~6年程のサイクルで防腐塗装工事をしなくてはなりません。


今回私が使用したと塗料はこれ、オスモ(ウッドステインプロテクター)


オスモはとてもメジャーな塗料でウッドデッキなどの防腐塗装に

使う業者さんも多いと思います、


私の施工では欠かせない相棒みたいなものです(笑)

簡単に塗料の説明をすると、

・環境にやさしい自然の植物油ベースの塗料

・少量でも他の木材保護塗料よりも2~3倍の面積を塗れるのでお得

・国土交通省の公共建築仕様書適合品(WP塗り)

なんといっても植物油ベースの塗料って所がミソなんです!!

自然由来なので、お子様やペットなどの動物にも安全、安心なんです!!


5年~おきに塗装(2回塗り)、というイメージになりますので、

定期的に施工後の状況をお客様の元で確認させて頂いています。


塗装も施工が完了したら終わりではなく、

施工が終わってからの方が実は重要だったりするんですよね。


塗装を検討している方はもちろんですが、

塗り替えたばかりだけでちょっと不安があるといった

セカンドオピニオンとしてもご相談頂ければと思います。