夏の塗装に向けて①

こんにちは及川です。


現在、夏場に向けた塗装工事についてお客様と話しをする事が多いのですが、

「冬より夏の方が塗装しやすいんでしょ」と言われる機会が増えています。


確かに、一般的には、冬より夏の方が塗装しやすいというイメージなのですが、夏が選ばれやすい理由について2回に分けて考えてみたいと思います。


①冬は日が落ちるのが早い

屋根外壁の塗装工事は、当たり前ですが外回りの工事で、太陽が出ている間しか施工は出来ません。真夏は19時でも明るいですが、真冬は16時ごろ暗くなり始めてしまうので、単純に施工時間が短くなります。

ただし、実際にはご近所様もいらっしゃいますので、夏でも外壁塗装工事を19時まで施工をすることはほぼありませんのでご安心下さい。

塗料の乾燥などもあって、1日の作業量にも限界はありますから、たとえ作業時間が30分、1時間だけ延びても、そこまで劇的に工期が変わることはないでしょう。むしろ猛暑の際は、無理な施工をせずにしっかり休憩をとってもらう必要があります。


②冬は雪が降ると工事ができない

雪が積もってしまうと塗装工事は出来ません。常に屋根も外壁も濡れているわけですから、全く施工は進まないでしょう。特に日本海側の方は、施工時期には気を付けなければなりませんね。


③夏は塗料が良く伸びるから施工しやすい

「夏は良く塗料が伸びる!」という言葉、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?夏は塗料が柔らかくなって良く伸びて、塗料のノリも良いという業者もいますが、これには少し誤解がありますので解説をしていきます。


【夏の方が塗料が伸びて施工しやすいに隠された危険ポイント】

冬は寒いから塗料が固くなってしまいノリが悪くなるが、夏は気温も高く塗料が良く伸びる、と言われるとなるほど思われるかもしれません。


これはある意味では、本当のことかもしれませんが、

技術を持った職人であれば、

気温による若干の塗料の変化を感じ取ることが出来る可能性が高いです。

なので、塗料が伸びるから施工しやすいという言葉には要注意!

もしかしたら塗装のルールを守らない施工になっているかもしれません。


実際に気を付けるべきは塗料の伸びではなく「基準塗布量」です。

聞きなれない言葉ですが、この「基準塗布量」は非常に重要な問題です。

次回はこちらについてお話をさせて頂きます。