こんにちはハウスケア静岡の及川です。
家の塗り替えはとても大きな買い物です。
ですから業者を簡単に決めてしまうと、後悔をしてしまう事もあります。
塗装業者は各社それぞれの考えのもとで見積りを作成しています。
工事の作業内容はもちろんですが、塗料の耐用年数、適正な塗料の選定、
そして作業に対する価格が適正かどうか?また、業者のセールトークをそのまま受け入れるのではなく、お客様自身の要望に合っているかどうか?
お客様自身が納得をする事がとても重要です。
ハウスケア静岡は、一級建築士も在籍しており、塗装工事に関する多くのノウハウを持っていますので、第三者の中立の立場で判断して、
公平にその疑問にアドバイスする事もできます。
自社の営業だけではなく、「外壁塗装などでお悩みしているお客様が本当にメリットのある塗り替えをしてもらいたい」、「塗装工事の本質をお伝えしたい」と私達が考えています。
そのためにも他業者からの見積りとその内容の比較、検討をする
セカンドオピニオンをお奨めします。
セカンドオピニオンをする際、以下の内容をご確認下さい。
1. 塗装工事の見積金額が妥当かよく分からない。
2. 提案内容が住まいに合っている提案なのか確認したい。
3. プロの視点で他社との提案内容を比較して欲しい。
4. 今の見積金額よりも低い金額でできるのかを知りたい。
5. 以前に外壁塗装で失敗しているので不安。
6. 塗装後の保証は本当に安心できるのか?
他にも色々と相談できますが、代表的なこの6つの内容を複数の塗装業者様へ
ご相談する事で、お客様の疑問や不安の解消に繋がるかと思いますので、
ぜひ参考にして下さい。
外壁塗装や屋根塗装でもセカンドオピニオン(第三者の意見、意見を求める行為)をする方は非常に増えています。
セカンドオピニオンを受けるか受けないかで、工事金額や塗装の品質にも影響を及ぼすので、お客様の住まいを守る為にも、疑問や不安がない納得の塗装工事が行えるようにしましょう。
外壁塗装や屋根塗装でセカンドオピニオンを受ける場合は、より多くの工事経験や工事のノウハウがある塗装業者に求める事が良いかと思います。
私達ハウスケア静岡でもセカンドオピニオンは可能です。
上記6つにないご質問でもまずはご相談頂ければお答え致します。